はじめまして
トッシーと申します。
都内でフリーランスフォトグラファー/レタッチャーとして活動しております。
中東・パレスチナでのドキュメンタリー撮影をきっかけにカメラを持ちました。
紛争地や難民取材を経験したのち、会社員を経て楽園写真家・三好和義氏に師事。奈良の古刹での国宝・重要文化財などの撮影で腕を磨きました。
ニッチな分野ではございますが、現在はアート関係の撮影を得意としております。
作品の世界観を丁寧に聞き取り写真に落とし込む手法は、商品撮影を通じたブランドイメージ作りに生かされております。
【強み】
・まずお客様のイメージ・ご要望を丁寧に伺います。どのようなイメージを写真落とし込むか、
お客様と一緒に考えながら撮影を提案させていただきます
・重厚感あるイメージから軽やかなイメージまで、ラグジュアリーな雰囲気作りを得意としております
・撮影場所にお困りの場合は、スタジオなど撮影場所のレンタル代行承ります。小さい物であれば自宅での撮影でご予算を抑えることも可能です。
・長く海外で生活しておりましたので、英語でのコミュニケーションも可能です
【撮影対応一例】
・商品、料理、ホテル、店舗撮影(HP、SNS、カタログ、メニューetc)
・人物撮影(対談、取材、インタビュー、プロフィールetc)
・イベント撮影(新商品発表、記者会見、パーティ、セミナー、社内イベントetc)
上記以外でも撮影のご相談承ります。お気軽にご相談くださいませ。
【自己紹介】
・いつもお茶を飲みながら植物を眺めている、穏やかな性格です
・暇があると美術館やギャラリー巡りをしています
・料理好き、器も少しずつコレクションしています
・世界中あちこち旅に出かけました。訪れた国と地域は40カ国ほどになります
大学在学中に中東・パレスチナに留学し、現地で撮影した写真でニッコールフォトコンテストU-31部門大賞を受賞しました。その後、ニコンのJuna21を当時最年少で審査に通過し、個展「今日もパレスチナにいる」(ニコンギャラリー東京・大阪)を開催。これらの実績が評価され、株式会社ニコンから機材提供を受け、同社のウェブブランディングコンテンツ「Eyes of Nikon」へ作品を提供しました。
大学卒業後、大手食品メーカーでの営業職を経て写真家・三好和義に師事。風景から旅ロケ、建築、空撮まで幅広い撮影を学びました。有名ホテルや旅館の撮影を数多く手がけたほか、仏教美術の撮影に多く携わり、特に大型写真集『東大寺』『法隆寺』(小学館)の制作では、国宝や重要文化財の撮影を数多く経験しました。
独立後は、アシスタント時代より培った美術撮影の知見を活かし、美術品の物撮りや芸術家のインタビュー・ポートレート撮影などアートを軸とした撮影に数多く携わっております。美術専門誌『月刊美術』(サンアート)では連載「満田晴穂×丸山宗利の自在置物でみる「身近な昆虫はすごい」」を年間で担当し、人気企画となりました。特に物撮りを得意としており、ジュエリーや高級時計などの光り物の案件も継続的にいただいております。上記を専門分野としつつ、商品撮影やイベント、建築など幅広い分野の撮影に携わっております。またレタッチや画像合成も得意としており、『和樂』『古寺行こう』(小学館)などでのレタッチ担当の実績がございます。
英語での対応も可能で、海外ロケなども多数経験しております。
2014 第62回ニッコールフォトコンテストU-31部門大賞
2015 juna21(Nikon)
2016 Nikonヤングアンバサダー就任
2016 経済ニュースプラットフォームNewsPicks公式コメンテーター「マンスリー・プロピッカー」就任
2017 ニコンフォトコンテスト2016-2017Next Generation部門 組写真3位
カメラ&レンズ
Nikon Z7
Nikkor Z 24-120mm f4S
Nikkor Z 14-30mm f4S
Nikkor Z MC 105mm f2.8 VR S
AF-S Nikkor 200mm-500mm f5.6E ED VR
ストロボライト
Profoto B10X (モノブロックストロボ)
Profoto A10 (クリップオンストロボ)
定常光ライト
Manfrotto Lykos (LEDライト)
株式会社ニコン様
株式会社セブン-イレブン ジャパン様
株式会社JTB様
NewsPicks様
書道専門誌『墨』(芸術新聞社)様
月刊誌『月刊美術』(サン・アート)様
月刊誌『和樂』(小学館)様
隔週誌『古寺行こう』(小学館)様
アイアート株式会社様
株式会社スタジオキャドル様
株式会社マイベスト様
株式会社ミツトヨ様
株式会社アンフィルター様
三井のリハウス様
ブリティッシュカウンシル様
株式会社コロンバン様
株式会社ブールミッシュ様
株式会社東京風月堂様
ほか多数
iartアークションカタログ
美術専門誌『月刊美術』(サン・アート)
書道専門誌『墨』(芸術新聞社)
『木原千春作品集 Vitalism』(芸術新聞社)
『細田径秋作品集 紫縁一華』(芸術新聞社)
『石黒賢一郎作品集』(芸術新聞社)
『種村季弘・異端断片集 綺想の美術廻廊』(芸術新聞社)
『虫めづる芸術家たち』(芸術新聞社)
『コロナ不安を生き抜くヒント』(公人の友社)
『CAPA』2015年7月号
このカメラマンは、取引時に以下の書類を発行いたします。(TOTTAシステムより自動発行)
さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、北足立郡伊奈町、入間郡三芳町、入間郡毛呂山町、入間郡越生町、比企郡滑川町、比企郡嵐山町、比企郡小川町、比企郡川島町、比企郡吉見町、比企郡鳩山町、比企郡ときがわ町、秩父郡横瀬町、秩父郡皆野町、秩父郡長瀞町、秩父郡小鹿野町、秩父郡東秩父村、児玉郡美里町、児玉郡神川町、児玉郡上里町、大里郡寄居町、南埼玉郡宮代町、北葛飾郡杉戸町、北葛飾郡松伏町
千葉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ケ谷市、君津市、富津市、浦安市、四街道市、袖ケ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、香取郡神崎町、香取郡多古町、香取郡東庄町、山武郡九十九里町、山武郡芝山町、山武郡横芝光町、長生郡一宮町、長生郡睦沢町、長生郡長生村、長生郡白子町、長生郡長柄町、長生郡長南町、夷隅郡大多喜町、夷隅郡御宿町、安房郡鋸南町
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽生市、あきる野市、西東京市、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町、檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村
横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、三浦郡葉山町、高座郡寒川町、中郡大磯町、中郡二宮町、足柄上郡中井町、足柄上郡大井町、足柄上郡松田町、足柄上郡山北町、足柄上郡開成町、足柄下郡箱根町、足柄下郡真鶴町、足柄下郡湯河原町、愛甲郡愛川町、愛甲郡清川村
撮影日より1週間以内を目処にメール便にて納品させていただきます。お急ぎの際も相談いただければ、できる限り最短でのお渡しをさせていただきます。
印刷物やweb媒体、社内記録など使用目的によって最適な納品データサイズをご提案させていただきます。
撮影した写真や映像はTOTTAのシステムを介して、オンラインでダウンロードいただけます。
オンライン納品後であればカメラマンの判断でDVD-RやUSBメモリなどの物理メディア経由での納品も可能です。
Visa、Mastercard、American Expressでの支払いに対応しています。
カメラマンが納品を完了したタイミングで請求書が発行されます。撮影依頼時に、「納品月翌月払い」「納品月翌々月払い」から支払いタイミングを選択することができます。
海外送金には対応していません。